スマホ連携する体重計「1byOne」 使用感

年末に「1byone」という体組成計を買い、6か月たったので、その使用感など。
1byone 体重·体組成計·体脂肪計 スマートスケール 体重/体脂肪率/体水分率/推定骨量/基礎代謝量/内臓脂肪レベル/BMIなど測定可能 Bluetooth対応 iOS/Androidアプリで健康管理 赤ちゃんの体重計算可能

Contents

安い&設定が簡単

体組成計なのに

4,000円で、Bluetoothの通信機能付き。

設定が簡単

専用のアプリをiPhoneにインストールすると、「ヘルスケア」と連携するかの確認がダイアログが出るので、「連携する」を選択して、「完了」をタップすれば設定は完了。専用サーバにデータを送ったりしないので、メアドやパスワードの登録なども一切不要。(Apple社には送られてますけど…) 設定は本当に楽。

家族での共用使用も問題なし

家族で体重計を使って、それぞれが別のスマホを持っている場合、各自がスマホにアプリをインストールして、このアプリを起動すれば、体重の読み込みができます。なので、家族それぞれが自分のiPhoneのヘルスケアで管理できます。あと、スマホを持っていない子供の場合は、親のスマホのアプリにメンバー登録できるので、ヘルスケアとの連携はできませんが、アプリ内にデータを残し続けることができます。

日々の使用も簡単

1byOneのアプリを起動して、体重計に乗ればOK。ログインも不要なのが、とにかく楽。

使用中の感想 さまざまなデータとグラフが訴えてくる…

水分量もわかる

下記の画面のデータは、私ではありませんが…

体重、脂肪量、骨量だけでなく、「水分量」もわかるので、「うるおいが足りてない」ことを実感できるのもよいかと。慢性的に「水分不足」です。問題がわかっているのに、改善する方法がわからない、実践できていない…>_<

体重の推移はヘルスケアの方が便利

長い期間、細かくわかりやすいグラフにしてくれるのは、iPhoneの「ヘルスケア」の方。1byOneでデータを間違って消しても、ヘルスケアには残っているのがGood。こういうのを見ると、iPhoneヘルスケアなど、「体組成計」と連携して見えた「体重」の項目が見えたわけで、自分が知らない「項目」がまだまだあるんではないか、と、ちょっと探りたい気分になりました。(睡眠分析とか)

体重推移&言い訳

やせたか?

とりあえず、この6か月で「太ってはいない」です。(月単位で見れば)

体重計に乗る回数と体重には相関ありそ

レコーディングダイエットとか言いますが、体重が減っているときは、体重計に乗るし、体重が増えているときは、体重計に乗らない、といのが、これまでのグラフを見てわかりました。

レコーディングダイエットは、体重計に乗るだけでは痩せるわけではなく、体重計に乗った結果、痩せるための努力をどこかでしているんでしょうね…。

にしても、いまさらながら、iPhone楽しいんですね。絶対まだ何かある…。