
PTA広報誌完成!
地域のお世話になっている方々へ「封筒に入れて郵送する」という作業があります。
Googleで探してきただけのまとめページで恐縮ですが、自分の備忘録として、記事アップします。記事を公開してくださっている方々に感謝!!
「ラベルを印刷して封筒に張り付ける」と思い込んでましたが、封筒に直接印刷できれば経費削減、手間削減(?)。(でも、そもそも送る先を減らし、封筒に入れる作業も断捨離していたのが、委員長。さすが!)
ちなみに送る先が少ないなら、手書きの方が、楽ですよー。(でもパソコンの方が字がきれい…)
Contents
プリンターで封筒印刷できるか確認
自宅のプリンターの型番をチェックして、「Canon MG7730 封筒」と検索。直接印刷できることがわかりました。よくある複合機なら普通の機能なのかも?
差し込み印刷の準備 wordファイルを用意する
Wordのデフォルトの機能での印刷
公式な説明は下記ですけれど…
Microsoft
縦書きで印刷したい場合
デフォルトでは横書きしかできないようです。
市民パソコン教室
上記作業は、例えて言うなら、年賀状の差し込み印刷のテンプレートを作っているイメージ。
1番楽だった方法
そこまでやるのも…と思ったら、テンプレートを公開している方もいらっしゃいました。
パソニュー
上記サイトのテンプレートを使ったら、簡単に印刷できました。ありがたいです。(ご自身のパソコンにダウンロードすることについては、ご自身でご判断を。バージョン等ありますので…)
プリンタの設定
詳しくは各メーカーのサイトのマニュアルを見るのがよいですが、はまったところを書いておくと…
- プリンタの用紙設定が直観的でなく、マニュアル見るまでわからなかった。
- 封筒の表面に 「学校名」や「住所」が横向き印刷された封筒だったため、「封筒を縦長に置いたときの左側を上」にして印刷する必要があったが、その設定をしていなくて、封筒を無駄にした。
プリンタの用紙設定が気づかないと難しい
直観的にできなかったので、マニュアル見たら解決しました。
キヤノン
はまったところは、Canon MG7730の場合、プリンタ本体の設定
- 用紙サイズ その他
- 用紙種類 封筒
「用紙サイズ」に「長形3号」がない、のが難しい。
「用紙種類」も「封筒」があるのだけれど、設定リストの最後の方なので、見逃していました。
プリンタのプロパティ画面の設定が細かい
「出力用紙サイズ」を「長形3号」を選ぶだけじゃ、ダメなんです!
- よく使う設定で「文書」でなくて「封筒印刷」を選択する
- 横向き印刷で宛名がさかさまに印刷される場合は、「180度回転」をチェックする必要がある

キヤノン
細かくマニュアル見ればわかることなんですが。覚書記事でした。